(大垣教区 第10組) 真宗大谷派 真光寺
岐阜県大垣市福田町383  
TOP
法要・行事のご案内
真光寺の紹介
お稚児さん情報
大垣市仏教会
掲示板

年間の予定
法要等のご報告
掲示伝道
大垣別院
リンク
ご意見・ご感想
趣味
TOP>趣味>数珠

コメント

 3/11 168連

星月
菩提樹

玉の表面の大きな点を『月』、小さな点を『星』に見立ててこの名前がついたということです

大きい玉の数珠です
星の点が細かい数珠です
星月菩提原実
星月菩提原実 年代もの?
加工前の状態の実?
縞星月
孔雀石(マラカイト)仕立て だいぶ年季が入っています
クルミ(胡桃)楽割玉と交互仕立てになってます
平玉 紅水晶仕立 姪の結婚祝いに仕立てました

鳳眼
菩提樹

空想上の生きもの“鳳凰”の眼に似ているところからこの名前が付いたと聞きました

水晶仕立て
瑪瑙仕立て
原実 表面のなめらかな加工が施されていません
 
もとは 108個の玉の中国仕立てのものでした
これも108個仕立てでした 玉が樽状に仕上げられています
龍眼菩提樹 鳳眼は2つに分かれた模様ですが龍眼菩提樹は3つに分かれています
龍眼菩提樹 民俗資料館のおみやげ物売り場でネックレスとして売られていたもの 表面は荒い仕上げです
虎眼菩提樹 鳳眼は2つ龍眼は3つですが虎眼菩提樹は4つに分かれています
長年の間何が彫ってあるか確認できていませんでしたがUPするために注意深く見てみたら鳥が彫ってあるようです

五 眼 樹

念珠店では五眼樹(菩提樹)の名で販売されています
5つの大きな点を眼に見立ててついた名前でしょうか
大垣城周辺では季節になると実拾いでにぎわいます
チャンチンモドキ(和名)という名前の木になる実です


よくある大きい実でそろえました 数年前に拾った実です
小さい実でそろえると とても品良くなります 数年前に拾った実です
中国からのお土産を日本の仕立てに直しました 枯れた感じで国産の物とは少し違ったおもむきがあります
色が濃いのは動物が飲み込んで糞と一緒に出てきた物だからと聞きました

菱 の 実

顔のようにも見える実の形が採れる場所によって違うので面白いと思います
珍しそうですがその気になれば結構いろいろな所で手に入ります

それほど遠くない所にある用水用の池に生えています 小さい実でそろえました
上と同じ所のものです 大きい実
金沢の通称忍者寺近くのみやげ物屋さんで忍者が使った"撒き菱"として売られていたものを数珠に仕立てました
菱茶用 伊賀上野のお茶屋さんで購入 煎ってあるので香ばしい、いい香りのする数珠になりました 
   
お店でいただいた菱茶と菱入りソフトクリームがおいしかった!

祖父も使っていた昔のものです
念珠店で買った物ですが実が硬く(黒く)なる前の物で持っていたらだいぶ割れました

 骸骨彫

動物の骨や木などを使ってガイコツが彫ってあります

大玉 材質は水牛の骨だそうです
小玉 腕輪念珠二つ分を使い普通の数珠の大きさにしました 材質はやはり水牛の骨だったと思います
ビーズ用の材料として売られていたものを仕立てました ヤクの骨?
木で出来ています 色からすると材質は”つげ”か”椿”かと
ウオレットチェーンに使用されていた木のものと108玉仕様の骨のものを組み合わせてみました
木の実に彫物がしてあります 洋桃実でしょうか?

偶然に入手できました 凝った彫物に仕上がっています 念珠店のカタログにはありますが珍しい品では
骸骨ではありませんが一つ一つの玉に”龍”の全身が彫ってあります 材質はやはり動物の骨

黒龍菩提樹
鳳月菩提樹
天竺菩提樹
天竺菩提樹原実
金剛菩提樹原実特大玉 直径25mmの大きな玉です
荒金剛菩提樹 108玉の東南アジア仕立て?でした お参りに伺うお宅に以前から置いてあったものを仕立て直しました
洋桃実
海松 海中で採掘されるとのこと 木地痩せして年輪?が溝のようになっています
沙羅双樹 と聞いた覚えがありますが… 6mm玉で二重で使用すると手数珠にちょうどいい大きさです
中国千仏山クルミの核 108個の玉の中国仕立てのものでした
中国堆朱彫玉
中国黒堆朱彫玉
中国堆朱七宝入
金糸入水晶
赤虎目石
虎琥珀 15mm玉 親玉は中国琥珀18mm な、 なんと!抽選に当たりいただきました 素晴らしい一品です
琥珀 黄色 原産地不明
琥珀 赤い色をしています 原産地不明
沈香 かなり前のものですがちゃんと香りがします
白檀 こするとかすかに香ります
中国のお土産でいただきました メノウと聞いた覚えがありますが・・・
中国のお土産ですが”Betel-Nut Palm”というヤシの実のようです
緬茄菩提樹 姉の韓国土産 本来東南アジア辺りのものでは・・・

木の実(橄欖《かんらん》・中国オリーブ)に顔(羅漢)が彫ってあります 中国か東南アジアのものかと
赤い顔 重いので材質は動物の骨?顔(羅漢)を彫って色をつけてあるようです 元の仕立から判断して東南アジア製かと
ブータンのお土産でいただいた108玉仕立でした 材質はヤクの骨で文字?が彫られています
橄欖(かんらん)の実に中国の風景が彫ってあります 御遠忌の記念品でいただきました
羅漢彫 とても細かい彫り物がしてあります 木の実のようですが残念ながら種類は不明 引き出物でいただきました
羅漢彫  古いもののようですが主玉をいただきましたので仕立ててみました 材質は何かの実のようです 
羅漢顔彫 中国語の簡体字で「十八羅漢」と彫ってあります 硬い木材です
木に模様と文字らしきもの?が彫ってあります
木に十二支が彫ってあります 輪が小さかったので玉の間にヒスイを入れてみました
十二支彫 大玉
菊花彫 細かい彫り物がしてあります 中国つげ
龍彫 ひとつの玉に向かい合う二頭の龍が彫られています 中国つげ
蓮の花?が彫ってあります 古いものをいただきました 材質は実か木かよくわかりません
菩提根東本山彫 蓮如上人五百回御遠忌記念発売品 東本願寺の八藤紋と抱牡丹紋が線彫りされています
黄楊東本山紋 蓮如上人五百回御遠忌記念発売品 特殊加工にて東本願寺の八藤紋と抱牡丹紋がついています
二重細工合掌仏五人彫 二重彫りがしてあり内に合掌仏が五人掘り込んであります 材質は中国つげ
二重細工合掌仏五人彫 上と同じものですがお茶に浸けて着色してあります
黄水晶共仕立 女性用 御遠忌の記念品でいただきました

創作
数珠

いろいろな材料を玉に用いて数珠に仕立ててみました

茶水晶 14mm玉 煙水晶ともいうようです
黒瑪瑙 14mm玉

紅水晶 14mm玉 
紅水晶 8mm玉 もとはローズクオーツのネックレスを女性用の大きさに仕立てました
紅水晶 花の彫り物 10mm玉 ていねいに花の形に彫ってありますが見えにくいですね
碧玉 14mm玉
雪瑪瑙 念珠店のカタログにはスノウフレークの名前で販売されています
白松石(ハウ石)
白松石(ハウ石)  ラピス風に色を染めたものです

白松石(ハウ石) トルコ石風に色を染めたものです
トルコ石 ということで購入しましたが青色や黒い網目の感じが少し違うので・・・どうなんでしょうか
トルコ石 本物でしょうか・・・ビーズ素材として購入 男性用としては小さめの玉ですが数珠に仕立てたらいい感じになりました 

方曹達石 12mm玉 奥行きが感じられる青い石です
紫翡翠 紫玉 紫色と模様がきれいすぎてプラスチックにみえてしまいます
紅玉髄 瑪瑙に似ていますが違うものです
赤鉄鉱石 10mm玉 深い黒みがかった銀色をいています パチンコの玉ではありません・・・
赤鉄鉱石 12mm玉
鷹目石 濃い青色で虎眼石のように線がみえます
砂金石 名前のように細かい金色のつぶが砂金のようにみえます
縞瑪瑙 縞がきれいに入っています
ゲッコウガイ 月光貝という貝のようです 緑・透明・白がとても品よく女性向きかも
虎眼石18mm玉  虎眼石の数珠は市販されていますがこれは18mm玉で大迫力です
ペトリファイドウッド(木化石)10mm玉  ”きんもくせい”の木の化石だそうです 色がきれいで気に入りました
ブラックトルマリン12mm玉 マイナスイオンを発生し健康にも良いと話題になってます 
山珊瑚 親珠はシャコガイです おめでたい座に持っていきましょうか
珊瑚の根 15mm玉 ビーズパーツのものを数珠になる数量購入しました こまかい穴(気泡)があります
珊瑚 上と同様に根だと思われます 少し大きめで表面はつやがあります
紫水晶8mm玉 高額品のためなかなか手が出なかった素材です お値打ち品(安物)のため質は良くありませんが
かや(榧)の実 笠松の河野円城寺さんに”親鸞聖人お手植え”と言い伝えのあるかやの木があり”数珠つなぎのかや”と呼ばれる実がなります
縞メノウ? 姉が沖縄のインド小物や各種民芸品を扱っている店で玉のみを購入、仕立てを命じられたものです 大野智見
針水晶12mm玉 ブレスレットになったものを2つ分使いました 安く入手しましたので質は良いものではありません
天珠のブレスレットを二つ使いました この天珠は本物ではなく量産品?だと思います
蛍石 ブレスレット2つ分 質はあまりよくありません
古伊万里風染付磁器のビーズ玉を使ってみました  いろいろな模様がありおもしろく夏に持つと涼しげです
景徳鎮(けいとくちん) 中国の有名な窯だそうです 磁器のネックレスでした
蓮の実です 穴を開けるだけになったものをいただきましたので・・・
象牙 ネックレスの古いものを数珠にしてみました すべてネックレスの部品でまにあいました
憎めない顔 動物の骨に顔が彫ってあります インド製 ビーズ用の素材
水牛骨彫物 本山(東本願寺)報恩講参りのついでに見物に行った伏見稲荷でアジアン雑貨露天商さん発見・購入 ブレス2つ分を使用
木の彫物 模様が上のものとよく似ています リサイクル店にて金融品?を格安で購入 ブレス2つ分を使用
ヤクの骨彫物 文字?と模様?が彫ってあります ブレスレット2つ分を使用
水牛の角に細工がしてあります ビーズ用の素材 インドネシア製 
大理石素材のネックレスでした
三百円の数珠 ダ○ソーにて連れ合いが好きなブルーの石を使った数珠を発見、3つ購入して1連作りました 
玉髄8.5mm玉 女性用 天然のカルセドニーに着色加工したもの 連れ合いの希望により製作
七宝のビーズ素材を使いました きらびやかな数珠になりました 中国製のようです
七宝 瓜型
七宝 kame 
韓国土産のネックレスでした 中国製の七宝のようです
とんぼ玉風 アンティーク品ではないですがなかなか手の込んだものだと思います 中国製
ナツメグの実を使いました 良い香りがする数珠です
へーゼルナッツの実です どんぐりや栗ではありません・・・念のため
姫胡桃(ひめクルミ)です この実は数珠にするには少し大きすぎました
むくろじゅ(無患子)の実 羽子板の羽根の玉に使われるものです あまりに数珠の玉にうってつけでかえって地味かも
つばき(椿)の実-1 まるまる一個のもの(丸い形)は少ないので数を揃えるのが大変でした
つばき(椿)の実-2 普通は大きくて3・4個に分かれているためこんな面白い形もあります
つばき(椿)の実-3 同じ形のものを揃えるのが難しい すべての椿はあちこちの公園や境内にて拾いました
寒椿の実 上の1の実に似ていますが色が黒っぽく形も少し違います 
たくさん落ちている公園を見つけたときは嬉しかった
せんだん(栴檀)の実 地元宇留生小学校の校庭に古木がありたくさんの実がつきます
せんだんの実 上とは違う所のもので木によって実の形が違います せんだんの実は歯車のような形をしています
バオバブの種子 『星の王子さま』のあのバオバブの種です 
カナリーヤシの種 ヤシの種を渥美半島の道路わきで拾いました
しゅろ(棕櫚)の実 いただき物ですがきれいな状態にするのにとても手間のかかる実です
白檀の実? 姉がシンガポールで粗雑な仕立の数珠を購入 組み紐仕立の略念珠に変えました 白川恵
マカダミアナッツ ハワイのお土産で有名ですが殻付きをご覧になったことはありますか
Be-Still という豆の殻です たくさんぶら下げて振るとお互いにぶつかりあいカラカラと音がする民俗楽器でした

デイゴの実 沖縄の県花にもなっているデイゴの実です 地元でも実の存在をご存知の方は少ないとか 西表島発
デイゴの実 上の物とは穴を開ける向きを変えてみました 西表島発
ハカマカズラの実 つる性の植物だそうです 実というよりは豆でしょう 西表島発
ハカマカズラの実 上の物とは穴を開ける向きを変えてみました 西表島発
ハスノミカズラ白 マメ科のつる性植物の種 西表にはあまりないそうですが 西表島発
ハスノミカズラ黄 上の色違い 西表島発


ハワイなどで売られている”レイ”や”ネックレス”をほどいて数珠に仕立てました

Manila Palm
Sea Bean
Sea Bean-Sheep's Eye
Sea Bean-Sheep's Eye  上とは穴のあけ方が違うものです 仕上げ方(みがき方)が違うのでしょうか 色や模様も違います
念珠店では“木魚果”の名で売られていますが上の“Sheep's Eye”とよく似た実です
Candlenut  通称ククイ(kukui)というそうです
Candlenut  薄茶色
Alexandrian Laurel  実以外の部品は民芸品店で販売されているビーズを使いました 
ヤシの実だとは思いますが種類はわかりません
橄欖(かんらん)の実 彫り物がしてあるものは数珠として売られてますがそのままでも面白いのでは
アカシアの実 アフリカのケニア製 ビーズを挟んだネックレスでした ひょっとするとインパラのおなかを経た実かも
バリ島のネックレスでした ココヤシ? 大玉
バリ島のネックレスでした ココヤシ? 小玉
シンガポールのボーン(骨)ネックレスでした ネックレスの材料だけで仕立ててみました
シンガポールのボーンネックレスを姉の要望により女性用サイズに仕立てました
東南アジア(国名は不明)でお土産用?に売られている素材が骨のネックレス 玉が小さいので女性用に仕立てました
エチオピアのネックレスでした 土を固めて色を付けただけの素朴なものです
エチオピアのネックレス 上と同様
マラカイト(孔雀石)のネックレスでした 大きさがグラデーションになっています エチオピア製
inserted by FC2 system